口腔がん用語集

リンパ節

体中に張り巡らされ、体の至る所にまで栄養や酸素を運ぶ管と言えば血管ですが、もうひとつ「リンパ管」という管もあります。
リンパ管の源流は毛細血管から細胞の間に漏れ出た液体成分で、これをリンパ液といいます。

リンパ液は死んだ細胞や血球のかけら、細菌などを集めて、細いリンパの流れを作ります。細いリンパ管はだんだん太くなり、最終的には静脈に流れ込みます。リンパ管は言ってみれば下水道の役割をしており、リンパ節は要所要所に配置されたろ過装置ともいえます。リンパ液はたくさんのリンパ球が含みます。リンパ球は体をまもる免疫システムの主役で、リンパ節に流れ込んできた病原体や異物、毒素などと戦います。

何らかの炎症が生じたときに、その局所のリンパ節が腫れるのは、リンパ球がそれらと戦っている証拠です。
異物の力の方が強いと、リンパ節が壊されることもあります。がん細胞は、リンパ流れの、その局所を守るリンパ節に流れ込みます。
リンパ節に流れ込んだがん細胞は、リンパ球に殺されることもありますが、元々、宿主の体から発生しているため、免疫監視システムが働かず、そこに新たな病巣(リンパ節転移巣)を作ることもあります。

東京銀座シンタニ歯科口腔外科クリニックへの受診相談のお申込